前回の記事で書いたアップデート内容の超大目玉だと思われるレイアウト編集(保存?)機能ですが、
今の今まで怖くて使えませんでした(;'∀')。
何が怖かったのかというと、もしすべて削除ってボタンを押せばどうなってしまうのかが分からなかったからです。
すべて削除ボタンを押すことで、すべての村の配置が消えてしまい、
もうボタンを押す前の状態には戻せない仕様だったらどうしようか・・・(;^ω^)、
という感じに怖くてそのボタンを選択することが出来ませんでした。
おそらくすべて削除ボタンを押すことで、村の設備(オブジェクト?)全てが下の項目振り分けの欄?に自動的に格納される仕組みだろうと思います。
「ん?この機能なんだろう?」
すべて削除ボタンの下にこれまたボタンを押すことでどうなるのかよく分からないボタンがありますね。
消去モードオフ・・・?
なるほど!!
これを押すことで消去モードをオフにすることが出来るのか・・・、
ってそのまんまやん(^O^)/
まあ、この消去モードオフのボタンは安全そうだなと思い、押してみることにしました。
ボタンの表示が消去モードオフからオンに変りました。
少しだけどういう効果があるのかクラクラを弄ってみると、
「ほぉほぉ、なるほどこういうことだったのか」と分かりました。
消去モードがオフ表示になっている間は、レイアウト編集画面で防衛設備や資源生産機などの何らかの施設を選択することで、
「消去してもよろしいですか?」のような確認画面が一度入る感じになります。
消去モードをオンにしている場合では、
「消去してもよろしいですか?」という系の確認なしで、
選択した何らかの施設がガンガン消去されていきます。
*消去とは、画面下の格納ボックス欄に入ることを意味します。
実際に施設を完全に消去するという意味合いではありません。
・消去モードオフの説明:
何かの施設をタップしたときに「消去」という確認のためのポップアップ表示が行われる
(消去する前に確認のワンクッションを入れることで、ミスタッチによる消去を防ぐことが可能)
・消去モードオンの説明:
何かの施設をタップしたときにすぐに消去される。
この消去モード機能についてはきっとこんな感じかなぁ(;'∀')
では次は、これまた安全そうな村を保存いってみるか。
これはきっと説明するまでもないくらい誰でも分かる感じでしょう。
一応簡単に説明しておくと、村の配置を少しでも変更していた場合に村を保存ボタンを押すと、
「本当に変更保存しますか? はい いいえ←」のような画面がポップアップ表示されます。
なにも村の変更をしていなければ、編集モードが終了されます。
この流れからいくと次は終了ボタンだな。
これも村を保存の機能と同じ感じですね。
一応簡単に説明すると、村の配置を少しでも変更していた場合に村を保存ボタンを押すと、
「本当に編集モードを終了して変更内容を破棄しますか?」
「はい いいえ←」のような画面がポップアップ表示されます。
なにも村の変更をしていなければ、そのまま編集モードが終了されます。
村のレイアウトを弄ってはみたけれども、なんかしっくりこないなぁってときに使えるでしょうね。
レイアウトを保存せず終了を押すことで、村の変更内容を破棄出来るので、弄る前の状態に戻せるって感じですね。
いよいよすべて削除いってみよう!
これまでの編集機能を使ってみた流れで、こんなに親切設計なクラクラさんが、
”すべて削除”ボタン押したくらいで一発でヤバい状態になることはないだろうと思えてきました。
躊躇いもなくすべて削除ボタンを押しました。すると、
「おぉッ~!!」一瞬で村の施設すべてが画面下の格納ボックスに収納されました。
罠や花、旗は格納されますが、木や石とかは消えません(そりゃそうだ)。
全部なくなったフィールドを見渡して、村って結構広いんだなぁと思いました。
そんなことはさておき、すべてを削除で一番気を付けなければいけないポイント、それは・・・、
すべて削除してから間違って保存だけはするな!ということですよね。
・・・と思っていた時期が私にもありました。
すみませんクラクラ関係者の皆さま。みくびっていたのかもしれません。
すべて削除した場合は、格納されたすべてのオブジェクトを配置しなければ保存できない仕様になっていました。
これは驚きました。親切ですねぇ~。やさしいです(*´▽`*)
棒についているアイスキャンディー(ガリガリ君)を食べているときに残り少なくなってくると、
よく残りの全アイスを手のひらに落としてしまう私のような人間にとっては、
うっかり防止を防ぐための機能として嬉しいです。
うっかりさんではない
レイアウト編集機能って使いこなすのも簡単そうで、かなり便利な機能であることは間違いないですね。
関連記事(50記事くらいをまとめた初心者 中級者向けの攻略ページです)
数千~数万人以上に読まれている
クラクラユーザーが見ているクラクラ記事まとめページ